QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
に~な

2011年02月23日

食べ過ぎを検査する器具?

食べ過ぎを検査する器具?

この線路はどこに繋がってるんでしょう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000904-yom-sci

世界で初めて食べ過ぎを検査する測定器を

タニタが開発したそうです。

食事のあと尿を調べるだけで食べ過ぎかどうかが

分かるんだそうです。

でも、食事した後すぐにトイレに行くって

いうのもどうなんでしょうね?

家でならまだましですが、

外出先ではなんか気分的に嫌ですね。

それに食べ過ぎたか食べ過ぎてないかは

こんなもので測らなくても

自分の感覚で分かるでしょう。

私なんて食べ過ぎというより最近は

就職のことを考えると

食欲がない時がありますよ。

そうですね。

飛騨牛だったら食べたいですね。

高山に住んでるけど、

飛騨牛なんてめったに食べられませんよ。

あれは観光客が食べていくものです。


最近まで通信講座のCM一日に何回も見ていましたが、

急に見る回数が減ったような気がします。

受付が終わったんでしょうかね?

資格と言えば介護福祉士とかは高齢化に伴って

需要が伸びてきてるんでしょうかね?

でも、キツイ仕事みたいですね。

医療事務通信講座とか少し興味があったんですけど、

今更資格を受けるのも遅いでしょうかね?

スポンサーリンク

Posted by に~な at 14:47